互換インクを使わない方がいい方は?

互換インクを使ったら、プリンターが故障してしまったという口コミを見かける事があります。

そんなことは無い、今どきの互換インクは十分問題なく使えるという口コミもあります。

どっちが正しいの?

プリンターの使い方によっては純正インクの利用がオススメ!

トラブルを避けるなら、当然、純正インクを使った方が安心です。でも、そんなことは十分に分かってますよね〜 みなさんインク代が高いから困ってるわけです。

そこで!

使う、使わない。はプリンターの利用方法や品質で判断をしてみませんか?

わたしが互換インクを使いはじめてから、およそ2年ほど経ちました。プリンターの故障歴はありません。ただし、大きなトラブルはありませんが、小さなトラブルは経験しました。

経験から判ってきた、オススメ出来ない方や、互換インクを選ぶ時の基準をご紹介します!

以下の内容は、全ての互換インクやプリンターに当てはまるとは限りません。口コミ・参考基準のひとつとしていただければ幸いです

13112807

故障の原因で多いのは?

故障といっても、ほとんどはヘッド部分のインク詰まり

互換インクはプリンターを使う頻度が低いと詰まりやすい

毎日使うならまず大丈夫!

わたしが過去に遭遇したトラブルは、インクの詰まりです。2回ありました。

我が家にはプリンターが2台あります。ブラザー複合機 MFC820と、HPのOfficejet6500Aです。どちらも互換インクを使っています。

ブラザーの使用頻度は週に1〜2回、HPは基本的に毎日使っていますが、しばらく使用しないでいたら、インクが詰まりました。

詰まったのは、2回ともHP(ヒューレッドパッカード)でした。1回目は二週間ほど使わなかった時で、2回目は7〜8日空いただけで詰まりました。

詰まりは、C(シアン)でした。ヘッドクリーニングを2回ほどかけたら直りました。

使用頻度的にみてインクが詰まるヤバい確率は(感覚的イメージ)

  • 毎日使う 大丈夫
  • 週に2〜3回 まあ大丈夫
  • 週に1回 微妙
  • 10〜14日とか一ヶ月に1回レベル ヤバい

例えば年賀状用に購入して、その後は滅多に使わない方とかは止めといた方がよいでしょう。

あまりプリンターを使わない人は純正インクを!

その他の故障

実は未経験です

ネットで見ると色々なトラブルがあるようですが、わたしは経験したことがありません。

よく目にするトラブル例として

  • カートリッジが装着出来ない ▷ 未経験
  • ICチップが認識しない ▷ 未経験
  • プリンター内部でインクが漏れる ▷ 未経験
  • インクの減りが早すぎる ▷ 未経験

わたしが使っている互換インクは、最初に装着するときに『HP製ではないインクカートリッジです』と表示されますが、『OK』を押すだけで使えるようになります。ちゃんとインク残量も表示されます。

その他の故障とは、要するに初期不良がほとんどですね。互換インクは同じ品番でも製造会社によっては、値段の幅がとてもありますから(500円〜3,000円とか)悪い口コミが多い互換インクは使わない方がよいでしょう。

互換インクメーカーによって違いはあるけど、初期不良率は高いかも、心配な方は純正インクを!

よくプリンター修理保証に対応している互換インクを聞くけど?

本当に保証してくれるのか?

最近は、互換インクの使用が原因でプリンターが故障した場合は、修理代を補填してくれる互換インクもあるようです。実際のところどうなんでしょうか?

プリンターメーカーの証明が必要なことも!

修理といっても、修理先はプリンターのメーカーですね。修理保証の規約をよく読むと、

『互換インクの使用が原因と証明する必要がある』

というところが多いようなので、現実的に修理代を保証してもらうのは難しい気がします。

まあ、『質が高いですよ!』との自信の現れぐらいに考えておきましょう。プリンターの修理代も最低基本料金が1万円前後かかるので、互換インクを使う時は、いざというときは買い替えるつもりの覚悟が必要ですね。

まあ、そうは言っても、

互換インクを2〜3セット使えば、プリンター代くらいの元は取れますしね〜

故障が怖い人は純正インクを!

互換インクがオススメ出来ない人・まとめ

こんな方は純正インクをオススメします

  • プリンターの使用頻度が低い方
  • 大量に印刷する時は年賀状シーズンだけの方
  • なるべく初期不良が少なくてトラブルで連絡とかしたくない方
  • プリント物をなるべく長期保存したい方
  • 写真などカラーの色にこだわりたい方

やはり、メーカー品を使えば、コストはかかっても安心感が違います。

わずらわしさや、トラブルの対応に時間を取られたくない方は、純正インクの使用をオススメします。

互換インクを使ってみて

こんな使い方ならオススメです

わたしは、5年程前にプリンターが壊れたことがあるので、壊れるのを前提で互換インクを使っています。(5年前は純正インクを使ってましたがダメでした)

インク代を気にせずにドンドンプリント出来るのでストレスがたまりません。嫁がクックパッドのレシピを毎日のようにプリントしてます。

印刷品質は全然気になりません。綺麗な写真を印刷したい時はネットプリントを利用しています。

純正インクと互換インクの印刷品質を比較したこともありますが無問題レベルでした。

耐久性のテストもしてみましたが、普通に保存する分には、劣化はありませんでした。

もしも互換インクを購入するなら?

品質と値段のバランスを

互換インクを選ぶさいは、最初が肝心です。どこの互換インクメーカーも記載していることとして、

『他社製の互換インクと併用はお止め下さい』

という、注意事項があります。

インクの質が変わると、品質に問題が起きやすいそうですよ。純正インクに対しての品質チェックはしているそうですが、他社製の互換インクは基本的にサポート外の販売店がほとんどです。

『純正インク ▷ A社・互換インク ▷ B社・互換インク』という使い方は止めましょう。つまり、初めての時は、最初の互換インク選びは慎重に行う必要があるということです。

たくさんある互換インク販売店・どこを選ぶ?

わたしなら、インク革命で購入します。理由としては、

  • サイト内に大量の口コミが
  • プリント比較などのコンテンツが豊富(インク品番ごとの純正インクとの対比など)
  • 返品・返金の方法が判りやすい。
  • インクの種類が豊富で顔料タイプも品揃え
  • 初期不良率は0.2〜0.4%と低め(サイト内に明記)
  • 注文時にAmazonアカウントが使える

などが上げられるでしょう。

公式サイトはこちら ▷ 【インク革命.com】

現実的には、インクナビ製の互換インクを使っています

最初に購入した互換インクがインクナビ製でした。上記の理由で、インクナビを使い続けています。今のプリンターが壊れて、新しく購入するときは、インク革命にチャレンジするつもりです。

いかがでしたでしょうか、ピンキリといわれている互換インク業界、良い互換インクもあれば、悪い互換インクもあるみたいです。

もし、互換インクの購入後に後悔するくらいなら、高くても純正品インクを使いましょう。

互換インクをもっと調べるなら!

インクナビとインク革命の値段やサービスを比較されたい方は、下の姉妹サイトをご覧下さいませ。純正インクと互換インクの印刷品質の違いも細かく比較しています。